#13 【家具職人の技術紹介〜横切り盤〜】
こんにちは! 今回は家具職人の使う代表的な機械「横切り盤」についてご紹介します。 この刃物丸出しのいかにも危なそうな機械が「横切り盤」です。 家具作りにおいて「切る」という動作は最も基本的な工程です。 材料を切らなければ何も始まりません。...
☎︎:0826-72-2728
こんにちは! 今回は家具職人の使う代表的な機械「横切り盤」についてご紹介します。 この刃物丸出しのいかにも危なそうな機械が「横切り盤」です。 家具作りにおいて「切る」という動作は最も基本的な工程です。 材料を切らなければ何も始まりません。...
こんにちは! 皆さんの夢や将来の目標は何ですか? 僕は今年で7年目の家具職人になりましたが、今までただ楽しくて仕事をしてきました。 自分の将来については漠然としたものでした。 ですがこの機会に「自分が将来どうなりたいのか?」について考えてみようと思います。...
こんにちは! 最近ブログで家具職人の良いことばかりを載せているので、ここらで悪いこともお伝えしたいと思います。 前提としてどんな仕事にもメリット、デメリットはあると思います。 大事なのはそれが自分に合っているかということです。...
こんにちは! 皆さんのお仕事はどんな「やりがい」がありますか? 仕事によって「やりがい」は様々ですが、今回は家具職人の「やりがい」について7年の経験からお伝えしたいと思います。 読んでいただければ、僕が家具職人という仕事をオススメする理由がわかると思います。...
前回道具の揃え方についてご紹介しましたが、今回はもう少し深掘った話をしていきます。 「揃え方は分かったけど、工具は種類がたくさんあって選び方がわからない」 と思われた方もいると思います。 そんなあなたにまずはこれを買って欲しいというものをご紹介します。 【ドライバー編】...
こんにちは! 「DIYやってみたいけどどんな道具がいるの?」 「お金もかかるし選び方もよく分からない。」 そう思っている方に向けて「道具の揃え方」についてお話します。 結論から言うとズバリ、 「作業工程を書き出すこと」 です。 どういうことか説明していきます。...
「なかなか上達しないな、、、」 そんな時期はDIYerなら誰にもあると思います。 そこで今回はすぐに取り組めるアクションプランをご紹介します。 1.人のためにDIYをする 基本的にDIYは自分のためにするものだと思います。...
DIYをされたことのある方なら、 「どうせ作るならもっと良いものを作りたい!」 「こだわったものを作りたい!」 一度はこんなふうに思ったことがあるのではないでしょうか。 今回はDIYをするならまず知っておきたい法則についてお話したいと思います。...
こんにちは! 今回は僕の仕事でもある「家具職人」についてご紹介します。 皆さんは 「趣味が仕事だったらいいのに...」 「好きなことを仕事にできないかな...」 このように思ったことはありませんか? でもそんな都合の良い仕事なんてなかなかありませんよね。...